のほほん投資法「「株主優待投資」「高配当投資」のうち、「高配当投資」について取り上げていきます
高利回り投資とは?
高利回り投資とは、投資金額に対して利回りの高い銘柄にスポットライトを当て投資する方法です
投資額10万円、配当金5000円
5000円÷100000円=5%
となります。
実際の手取りは20%程度厳選され4%程度の実質利回りになります
高利回り投資のメリット
高利回り投資のメリットとはどのようなものがあるのでしょうか?
メリット1:定期的に収入(インカムゲイン)が得られる
まずメリットの1つに「定期的に収入(配当)が得られる」ということがあります
日本株の場合1回か2回、アメリカ株の場合4半期に1回、つまり年4回チャンスがあります
過去の配当を参考に、増配またはよこよこ、配当に無理がないかなどを見ながら投資対象を絞っていきます
ただし過去のはいとうは「実績」で、今後は減配むはいの可能性はもちろんあります
株売却は1回売却で終了ですが、配当金は持ち続けている限りずっともらう権利があるところがポイントです
メリット2:株価相場下落時の精神的支えになる
株は買った値段が全く動かないのではなく、取引時間中はリアルタイムで動きます。かった直後に値上がりしたり、翌日ストップ安になることもあります
値上がり益目的で買った場合、思惑通りに上がればいですが、そうでない場合、損失が出るばかりか、株のことが気になってほかのことがおぼつかなくなる可能性もあります
配当金や株主優待がメインならば、株の値上がり値下がりに一喜一憂する精神的負担もだいぶん軽減されるのではと思っています
まとめ:高配当投資のメリット
高配当投資のメリットは、確定ではないとはいえ、一定期間ごとに配当が入ってくることです。
特に株価や相場下落時に心の安定剤になります
半面、無配や減配リスク、業績悪化で一時的な高配当の場合もあるので注意が必要です